- 2017-10-11 (水) 21:13
 - ガーデニング
 
				
				今日も汗ばむ陽気。
				でも、午後からは急に曇って風が強くなって。。
				やっぱり明日から雨なんですかね(^_^;)
				明日の定休日はいいですけど。
				週末はなんとか天気もってくれればいいですね!!
				
				さぁ、この季節毎日新入荷が楽しみで(^_-)
				今日は待望のあの大人気レアレアも入荷で(^^)v
				ますますヒートアップしてきましたよ~~!!
				
				あっ、それと。。
				リニューアルのドタバタ劇からちょっとだけ慣れてきましたので。。。
				久々に!!
				全国発送通販再開で~~す(^^)v
				
				なかなかこちらの生産者さんのアイテムも入荷しないですもんね。
				【ユーフォルビア・プルプレア】*
				久々入荷で~~す(^o^)
				
				
				【ノリウツギ】*もちょうどいいサイズが入荷(^^)v
				
				
				素敵な秋バラもスタート!!
				香りも最高な【ローズ・ポンパドゥール】*
				
				
				人気の【アカシア】の苗たちも入荷しましたよ~~!!
				
				そして今日さっそくの大注目はやっぱりコレ!!
				レアレア植物の久々入荷!!
				お待たせしました~~~!!!
				
				【ハートリーフユーカリ・オービフォリア】*
				久々に!いい株で!入荷してま~~す(^.^)
				
				
				【ハートリーフユーカリ・ウェブステリアナ】も同時入荷(^^ゞ
				これはもう早いもの勝ちで~す!!
				
				
				一旦完売しててご迷惑をおかけしました。。(^_^;)
				【斑入りキャットテール】*も本日再入荷!
				
				
				こんなにかわいい【アイリッシュモス・MIKE】*はいかがですか??
				
				
				【姫小菊・サンドピンク】*も素敵すぎますね(^_-)
				
				
				得意の【多肉ちゃん寄せ植え】は常に満タン補充中~~(^^♪
				
				
				今からはコレでしょう!!
				【ガーデンシクラメン・ビクトリア】もとってもかわいらしく入荷で~す(^o^)
				
				とにかく毎日が華やかで!
				レアレアも入荷したし、可愛いお花にカッコイイリーフもいっぱい(^^)v
				かなり本気度MAXになってきましたからね~(^.^)
				明日は定休日ですから、また明後日からよろしくお願いいたしま~す!!
				ではでは~~。
				
				ブログ掲載アイテムの全国発送承ります!!
				ブログの途中に * マークが付いている商品が対象です。
				↓↓↓ご希望の方は以下をクリックしてください↓↓↓
				【 元気で活きのいい植物&マルシェ オニヅカ 全国配送プランツ 】10.11
				
				いつもありがとうございます。
				とっても励みになります(^^ゞ
				ポチッと応援お願いします!
				
				
				
				にほんブログ村
				■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
				元気で活きのいい植物&マルシェ
				オニヅカ (エコマルシェオニヅカ株式会社)
				
				TEL 0946-42-8333
				FAX 0946-42-8338
				【木曜定休】
				
				http://www.onidukabiosystem.co.jp
				
				〒838-0214 福岡県朝倉郡筑前町東小田1291
				■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
- 次の記事: パワーアイテムだらけ~~(^^♪
 - 前の記事: 素敵なホワイト&シルバーたち!
 
Comments:2
- harea 17-10-14 (土) 9:00
 - 
							
お尋ねします。
去年買った我が家のハートリーフユーカリ・オービフォリアなんですけど、新芽が出てもすぐに枯れてしまいます。
このこは、もう修復してあげれないのでしょうか?何が原因なんでしょうか? - 店長 17-10-17 (火) 8:39
 - 
							
>hareaさま
いつもありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ございません!!
ユーカリの新芽が枯れるというお問い合わせですが、
確かに【オービフォリア】はユーカリの中でも一番栽培にはデリケートな品種のようです。
“乾燥気味を好む“というユーカリの性質があるので乾燥気味に育てられてらっしゃると思いますが
極端な水切れを起こしてしまっているかもしれませんね。(過乾を起こしいる)
乾燥気味は好きですが、水が切れてもいいということではないので
とにかく水はけのいい、水をやってもサッと乾くような環境にして日当たりのいいところで育てながら
土が乾くとしっかり水やりというサイクルで栽培してみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします(^^ゞ 










